BCG、環境省の「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業(業界団体・企業群支援/地域人材育成支援)」を支援
経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、環境省から委託を受け[注]、「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業(業界団体・企業群支援/地域人材育成支援)」を支援しています。今回、参加団体・企業等が決定しました。
本事業では、日本における製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量の算定・表示(CFP:カーボンフットプリント)の取り組みを促進するため、業界団体等によるCFP の算定・表示ルールの共通化に向けた支援を実施します。BCGは2022年度から継続して環境省の「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」を支援しています。
また、今年度は、地域の企業等の脱炭素経営を後押しするとともに、脱炭素を通じて地域経済や暮らしを支えることを目的として、CFPの算定・表示に関する地域人材の育成支援も新たに実施します。
1. 参加企業・団体等の決定について(環境省ホームページより抜粋)
2025(令和7)年4月21日(月)から5月23日(金)に募集していた「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業(業界団体・企業群支援/地域人材育成支援)」への参加団体・企業等の決定について、(1)業界団体・企業群支援において5件(2)地域人材育成支援において8件の応募があり、業種・分野・地域の多様性、事業内容、対象製品・サービスの消費者層への社会的インパクト、地域における取組の波及効果、次年度以降の地域内の取り組み継続・自立の可能性等を総合的に検討し、以下の2グループ及び2地域を参加企業・団体等として決定しました。
(1) 業界団体・企業群支援
参加グループ①
- 日本化粧品工業会
- 株式会社コーセー
- 株式会社I-ne
- 花王株式会社
- 牛乳石鹸共進社株式会社
- 株式会社資生堂
- 株式会社ファイントゥデイ
- 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
参加グループ②
- TOPPAN 株式会社
- プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
- PETボトル協議会
- ZACROS 株式会社
- 大日本印刷株式会社
- 東洋製罐株式会社
(2) 地域人材育成支援
佐賀県
- SAGA COLLECTIVE 協同組合
- レグナテック株式会社
- 三福海苔株式会社
- 川原食品株式会社
- 丸秀醤油株式会社
- 天山酒造株式会社
- 有限会社井上製麺
- 株式会社徳永製茶
- 株式会社小野原製茶問屋
- 吉島伸一鍋島緞通株式会社
- 名尾手すき和紙株式会社
- 有限会社李荘窯業所
静岡県
- しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム
- 静岡県
- 株式会社静岡銀行
- スルガ銀行株式会社
- 株式会社清水銀行
- 株式会社静岡中央銀行
- しずおか焼津信用金庫
- 静清信用金庫
- 浜松いわた信用金庫
- 沼津信用金庫
- 三島信用金庫
- 富士宮信用金庫
- 島田掛川信用金庫
- 富士信用金庫
- 遠州信用金庫
- 一般財団法人静岡経済研究所
- 一般社団法人静岡県環境資源協会
2. 本事業の趣旨・背景について(環境省ホームページより抜粋)
令和7年2月に改定された「地球温暖化対策計画」においては、消費者が積極的に脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会を目指すことが示されています。そのためには、企業が自社の製品・サービスのカーボンフットプリント(CFP)の算定を行い、消費者に伝える取組を推進することが必要です。
一方で、個社のみで一からCFPの算定・表示を行うことは難易度が高いことに加え、自社ルールによる算定・表示が進むと、異なるルールでのCFP情報が表示された製品・サービスが乱立して消費者が混乱する恐れがあるため、業界によるCFPの算定・表示ルールの共通化が重要です。
本事業では、国民が脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会の実現に向けて、業界団体や業界に広く影響力がある企業群(リーディング企業群)によるCFP の算定・表示ルールの共通化に向けた支援を行います。
また、特に中小企業等においては、CFPの算定等の経験がある者や知見がある者が少なく、人材が都市部に集中していることから、CFPの普及やそれを活用した排出削減に向けては、地域におけるCFPの算定・表示に係る人材の育成が急務となっています。そこで、CFPの算定・表示に関する地域人材育成の支援を行い、地域の企業等の脱炭素経営を後押しすることで、脱炭素を通じて地域経済や暮らしを支えることも目指します。
(参考)
環境省プレスリリース(2025年6月5日)
[注]本事業では環境省から委託を受けたBCGが事務局となり、参加団体・企業による製品・サービスのCFP算定のおよび表示・活用、地域におけるCFPの算定・表示に係る人材の育成を支援する。
■ 担当者
マネージング・ディレクター & パートナー
BCGパブリックセクターグループ、気候変動・サステナビリティグループのコアメンバー。
東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校法科大学院修士(LL.M.)。総務省を経てBCGに入社。その後、青山社中株式会社を経て、BCGに再入社。BCGシカゴ・オフィスに勤務した経験もある。
伊原 彩乃
プリンシパル
BCGパブリックセクターグループ、気候変動・サステナビリティグループ、マーケティング・営業・プライシンググループのコアメンバー。カーボンニュートラル・気候変動領域のエキスパート。
東京大学工学部卒業。BCGに入社後、コンサルティングや人材育成、マーケティング・広報に従事。その後BCGに再入社。
■ 本件に関するお問い合わせ
ボストン コンサルティング グループ マーケティング 中崎・中林・河西
Tel: 03-6387-7000 / Fax: 03-6387-0333 / Mail: press.relations@bcg.com